明けましておめでとうございます。
皆様のお陰で今年も無事生きて新年を迎えることができました。
本年もyou.yabe.jpを何卒宜しくお願い致します。
ということで恒例の昨年の振り返り、そして本年の豊富を。
- Reflections:2011
- ブログ:
- ブログは運営2年目に突入しました。
ブログには特に何の変化もありませんでしたが、生活がジャカルタ拠点になり始めた今年、仕事にまみれながら週一のペースで記事を書くのは中々骨の折れる作業でした。とはいえ時々過去のネタを引っ張りつつも当初ノルマ通り書き切ることができたので、これはこれでよしとしています。 - 定期的な記事執筆; Essay (26)、Book Review (26)、Disc Review (11)、他。
- 年間PV; 34,023、累計PV; 43,198、ユニークユーザ数; 19,407。皆様ありがとうございます。なぜか7月頃からガクンとPVが落ち始めましたが、その原因は未だわかっていません。
- 人気記事トップ5;
- ブログは運営2年目に突入しました。
- 読書:
- DJ:
- 2011年はほとんどDJすることがありませんでした。そもそも自宅にいなかったため機材にすら触れていません。2012年はジャカルタで頑張りたいと思います。
- ただ個人的にとても印象深かったのは、2011年1月の”HOUSE” @ Under Deer Loungeでマイケル君とやったBack 2 Backです。これまでやったB2Bの中でもベストと言える出来だったように思います。
- UstreamやPodcast等の配信系も2011年は疎かになってしまいました。こちらも2012年は再びがんばろうと思いますが、インターネット回線速度が1Mbpsとか言ってる世界で果たして円滑な配信は可能なのか、少々不安です。
- 仕事:
- なんと言ったらいいんでしょう。確実に最もチャレンジングな1年でした。日本以外で働くのも日本語以外で仕事するのも初めて、出来立ての会社には何もなく、ルールやシステム、社員すらなく、そんな会社を形にすべくがむしゃらになった1年でした。色々貢献できた面もあったと思いますが、その一方で自分足りない部分をとてもたくさん見つけることができました。
- その他:
- ブログ:
- Ambitions:2011
- ブログ:
- スケジュール通り粛々と記事執筆します。2012年は正念場です。時間は依然としてない一方、記事ネタは枯渇しつつあります。ここを乗り切れるかどうか。
- 読書:
- 2011年同様特にノルマ設定はしませんが、今所蔵している本(の内ジャカルタに送った本)は読みます。最近は業務に必要な知識の獲得、ブログ記事執筆用という2つの理由から追われるように読んでいますが、もう少し余裕を持って楽しんで読みたいものです。
- DJ:
- 現場DJはノルマ設定なし。ジャカルタでDJできるようちゃんとMIX CD作ってプロモーション等がんばろうと思います。
- Ustream配信は回線状況を見ながら検討します。
- 仕事:
- 仕事こそ2012年が正念場。2012年は「会計の知識拡充」「マネージャとしてのワークスタイル定着」「営業としてのコミュニケーションスキル・交渉力向上」という点を意識して頑張ります。言葉にすると陳腐ですが、結構これ重要。
- その他:
- 運動; 定期的に運動します。目標は2011年同様年間200km走破です。
- 語学; 7月の試験でインドネシア語検定C級取得を目指してがんばります。
- 旅行; 長期休暇がないのであまり遠くには行けないと思いますが、BorobudurやPulau Seribu等色々行けたらいいですなあ。
- ブログ: